車に乗る人が必ずする必要があるエンジンのオイル交換。
でも時々オイルフィルターは交換されますか?と聞かれることがありませんか?
オイル交換は愛車のメンテナンスに欠かせない作業です。
自分でオイル交換をされる方なら、きっとオイルフィルターの交換も自分でされる方が多いのではないでしょうか?
でもオイルフィルターの交換は毎回する必要があるのか疑問に思った事はありませんか?
今回は
- オイルフィルターの交換を毎回する必要があるのかどうか?
- オイルフィルターの適切な交換時期
について解説していきます。
オイルフィルターは毎回交換するもの?

結論から言うと、ほとんどの場合オイルフィルターを毎回交換する必要はありません。
一般的にオイル交換2回に1回フィルター交換をすれば良いとされています。
ただし、フィルターの質や車種によっては毎回交換する方が良い場合もあります。
スポーツカーやターボ車などこだわりのある方は毎回交換する方も多いようですが、理由があります。
ターボ車などは回転数を多くあげると思います。
という事はオイルの消費(劣化)も早くなりますので、毎回フィルター交換をするのが最も適切でしょう。
値段の安いフィルターを毎回交換するという方もおられます。
オイルも粘度が高く、オイルフィルターも高価な方がいいに超したことはありません(ターボ車の場合)
ただ普通に運転する車であれば、メーカー純正品やそれ相当の性能を持つフィルターであればオイル交換2回に1回の交換で十分と言えます。
オイルフィルターとエレメントの違い

オイルフィルター、オイルエレメント、この2つの呼び方を耳にすることがよくあります。
基本的にどちらも同じものです。
エレメントとは、オイルフィルターの中に入っている「ろ過紙」を意味する言葉です。
そこから、(つまり、)オイルフィルターがオイルエレメント、または略してエレメントと呼ばれるようになったわけです。
それで「オイルフィルター」「オイルエレメント」「エレメント」どのように用いても正解ということになりますね。
オイルフィルターの適切な交換時期は?

では、オイルフィルターの適切な交換時期についてより詳しく考えていきましょう。
先ほども少し述べましたが、オイルフィルターの交換時期は車のエンジン性能、オイルの質、フィルターの質などにより適切な時期が変わってきます。
主に以下の条件のいずれかを満たしたタイミングで交換するのが適切とされています。
- オイル交換2回に1回のタイミング
- 1万㎞〜3万kmほど走行したタイミング
- ほとんど動かない車であれば、車の使用期間が1年〜2年のタイミング
オイルフィルターは中のエレメント(ろ過紙)の性能が非常に重要です。
ろ過する能力が落ちている場合は、オイル交換の回数や距離に関係無く早めに交換することをお勧めします。
ちなみに2万円位する高性能オイルフィルターの場合、半永久的に使用できるという物もあります。
紙の代わりにステンレスメッシュなどが使われ、高い耐久性と洗浄能力を発揮します。
しかし多くのドライバーはそこまでの性能を求めておらず、1000円位のオイルフィルターを定期的に交換していく方が無難と言えます。
オイルフィルターは毎回交換?【まとめ】
ここまでオイルフィルターは毎回交換する必要があるのか、適切な交換時期について解説してきました。
オイルだけ交換しても、オイルフィルターを適切な時期に交換しないと車の故障の原因になることも考えられます。
それではここまでをまとめてみましょう。
- 普通に買い物などで使う車はオイルフィルターは毎回交換する必要はありません。
- オイル交換2回に1回フィルター交換が一般的です。
- オイルフィルターのエレメント(ろ過紙)の性能や状態に応じて適切な時期に交換します。
車にとってオイルが血液だとすると、オイルフィルターは腎臓のような働きをします。
エンジン内の汚れや不純物をろ過し、綺麗な状態を保つのに欠かせない部分となります。
もちろんオイルばかり高価なものを入れても、オイルフィルターを交換しない場合にはオイルの能力は十分に発揮できません。
これからも適切な時期に定期的に交換することであなたの愛車が元気に働くことができるようにしていきましょう。