交通事故は思わぬ時に起こるものですが、人身事故や物損事故を起こした人にとっては思わぬ悩みにつながることがあります。
そんな時には弁護士に相談するといいのですが、どのサイトを利用するといいのか迷う方におススメするきじになります。
- 慰謝料に納得がいかない
- 過失割合に納得がいかない
- 相手との話し合いがなかなか決着がつかない
- 相手との話し合いを一任したい
弁護士を利用すると基本的に自分にプラスになるばかりです。
この記事では費用の件やメリットなどについて解説しています。
目次
交通事故弁護士ナビとは?どんな人のためにある?

交通事故を主に取り扱う弁護士を紹介してくれるサイトが「交通事故弁護士ナビ」というサイトになります。
基本的に弁護士は弱いものの見たと考えましょう。
交通事故の被害者になってしまったけれども、思うような保証がしてもらえなかった時には弁護士を頼るべきだと私は思います。
思うような結果にならない場合も同様で、弁護士を頼ることで自分の考える結果に近づくと考えていいでしょう。
全国の弁護士から自分の誓うの弁護士や自分にあった弁護士を探せるサイトが「交通事故弁護士ナビ」です。
弁護士を利用したほうがいい交通事故とは?

弁護士を利用したほうが交通事故とは主に自分が被害者の場合や人身事故や物損事故になります。
また明らかにこちら側に過失がないのに相手が過失割合が少なくなった場合などがあります。
ただ注意点として保険会社同士の示談が成立する前に弁護士に相談する事です。
いくつかの例を出してみましょう。
こちら側が優先道路を走っていたが、交差点で横からでて来た車とぶつかってしまった。
警察を呼んで対応したが、ドライブレコーダーも何もなかったために保険屋さんの話し合いの結果「8:2(こちら)」になってしまった。
もちろん保険金が全額でない事になりました。
示談は成立したものの、過失割合を見直してほしい
こちらが直進している時に接触事故を起こしてしまった。
相手が明らかに急に右折車線から直進車線に移ってきたので相手が悪い。
しかし過失割合は(相手が7:こちら3)で納得がいかない。
しかもこちら側が怪我をしたのに慰謝料が少ない。
こちらが道路を走っていると、横から急に歩行者が飛び出してきた。
こちらはいつでも止まれるように、時速30キロで走っていたが轢いてしまった。
相手はケガだけで済んだのだが、後から聞くと自傷行為だったようだ。
結果として私は免許停止などになったので納得がいかず、裁判も受ける事になりそうだ。
歩行中に交通事故に遭ってしまい、後遺症が残ってしまった。
しかし後遺障害保険の金額に対して不満がある。
もう少し高い等級になるのではないか?
このように明らかに「お金に不満」「結果に不満」がある場合には弁護士を雇う事で有利な方へ動く可能性があります。
交通事故に関して弁護士を雇う場合の費用は?

交通事故に関して弁護士を雇う場合の費用はほとんどかからないのが現状です。
なぜならば任意保険には「弁護士特約」というものが付いているものがほとんどで弁護士費用を出してくれるという特約です。
更に弁護士事務所では初回の相談料は無料にしている場合も多く、0円という事はないかもしれませんがほとんど手出しは少なくなります。
全国の弁護士から自分のにあった弁護士を探せるサイト【交通事故弁護士ナビ】
交通事故トラブル専門の弁護士を探せるサイトがこちらになります。
慰謝料の増額や過失割合に納得がいかない方は今からでも相談してみてください。